石ノ森章太郎 Wiki
Advertisement
仮面ライダーシリーズ > スカイライダー > 仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王

仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王』は、1980年昭和55年)3月15日に、「東映まんがまつり」の一編として公開された中編映画。

概要[]

仮面ライダーX』の劇場用新作『五人ライダー対キングダーク』以来、約6年ぶりの仮面ライダーシリーズ劇場版新作[1]。企画段階では単独の長編映画として進行していたが、諸事情により「東映まんがまつり」の中編作品として制作された。ドラマ部分の少ないアクション中心の作品であるが、原作者の石森章太郎が総監督をつとめ、アクションシーンや特撮シーンは規模の大きいものになっている。

主役のスカイライダーは、テレビシリーズ第28話以降のパワーアップした姿で登場している。

あらすじ[]

宇宙から襲来した機械生命体・銀河王は、水素を応用したΣエネルギーを研究中だった宇宙ステーション「天海」を襲撃した。研究の中心人物・羅門博士は、死の間際に愛犬エレンにΣエネルギーの方程式を記憶させ、地球へ脱出させる。エレンを追う銀河王は、ネオショッカーと手を組み地球での行動を開始した。スカイライダーは7人の仮面ライダーとともに富士山麓のネオショッカー大要塞で、銀河王・ネオショッカー連合軍と対決する。

登場人物[]

本作では洋と魔神提督以外、テレビシリーズのレギュラー陣は一切登場していない。

主要人物[]

筑波 洋 / スカイライダー
主人公。エレンを守るためにレミたちのもとへ駆けつけ、ネオショッカーと銀河王に立ち向かう。
筑波洋としての出番は少なく、変身後はスカイライダーとしてのみ活躍する。
羅門博士
Σエネルギー開発の責任者で、宇宙ステーション「天海」での実験に成功するものの、直後に天海や、ほかの乗員ごと銀河王に狙われ、愛犬エレンに水素エネルギーの方程式を記録し、地球へ脱出させた後にアルマジーグに襲われ命を落とす。
レミ
羅門博士の娘。
羅門博士の助手。
ブン
羅門博士の息子。泉に気があるお調子者の青年。父の死に悲しむ様子を見せず、ギターで父の思い出と愚痴を弾き語るなど奇行が目立つ。ストロンガーから電話で連絡を受けるが、彼が名乗らなかったため、「バカ」と罵声を浴びせた。洋とは友人同士。ギターで弾き語りしている最中に涙ぐむという一面もある。

歴代の仮面ライダー[]

中盤で怪人二世部隊に立ち向かうために登場。全員、素顔の出演はなく、変身後の姿のみ登場。

仮面ライダー1号
ジャガーバンとアルマジーグを倒し、怪人二世部隊を撃退した。
仮面ライダー2号
格闘戦で怪人二世部隊を撃退した。
仮面ライダーV3
終盤で銀河王の基地が爆発する前にスカイライダーやレミたちを誘導した。
ライダーマン
パワーアームでアルマジーグたちと戦った。
仮面ライダーX
終盤でV3とともにスカイライダーたちを誘導した。
仮面ライダーアマゾン
他のメンバーに先駆け、ストロンガーとともにスカイライダーの応援に駆けつけた。
仮面ライダーストロンガー
ネオショッカーと銀河王の結託の情報をブンに伝え、アマゾンとともにスカイライダーの応援に駆けつけて大戦車を撃退した。

ネオショッカー[]

魔神提督
ネオショッカーの大幹部。銀河王を賛美しつつ、内心では軽蔑していた。富士山麓地下に基地を設ける。
ジャガーバン
劇場版のオリジナル怪人。モチーフはジャガー。ジャガー剣と盾が武器。
怪人軍団の主戦力で、アルマジーグとユーモラスな会話も交わしていた。
1号のライダーキックで倒され、「天は我を見放した」と叫んで絶命した。
アルマジーグ
劇場版のオリジナル怪人。モチーフはアルマジロ
鋭い爪が武器で、背中を丸めて体当たりをするが、ジャガーバンに乗られた際、相性の悪さが垣間見られた。
こちらも1号のライダーキックで倒された。
怪人二世部隊
ジャガーバンに召集された過去のネオショッカー怪人と同型の怪人軍団。歴代ライダーとの戦闘で全滅した。

銀王軍[]

銀河王の率いた組織。本編中に名前は登場せずパンフレットでの紹介のみ。

銀河王
50年ごとに他の惑星を滅ぼしていくとされている機械生命体で、戦闘では手からの強力な衝撃波を使う。ライダーたちの活躍で立場が逆転したため、地球からの撤退を企んだが、スカイライダーに基地を破壊され宇宙船発射直後に爆風が引火し宇宙船は炎上。「残念、無念」の台詞とともに部下もろともミサイル発射口に落下し爆死した。
脱出中、自分の先を行く戦闘員を追い払うなどエゴイストな面も見られた。
サドンダス
銀河王配下で、銀河王の軍の中における最強怪人。翼による飛行能力を持ち、姿を消しての攻撃が得意。スカイライダーの必殺技「パイルドロップ」によって致命傷を負わされるも、スカイライダーが基地脱出しようとしたその寸前に現れる。しかしそこで力尽き爆死。
スペースクルー
銀河王配下の戦闘員で、宇宙服を来たような外見。

キャスト[]

  • 筑波洋 / スカイライダー(声):村上弘明
  • 羅門博士:二瓶秀雄
  • 泉:舟倉たまき
  • ブン:中村ブン
  • レミ:塚原美樹
  • 魔神提督:中庸助
  • 天海乗組員:石森章太郎(特別出演)
  • 福岡康祐
  • 生江和夫
  • 吉沢勝
  • 山形政彦
  • 内田修司

声の出演[]

  • 仮面ライダー1号、マダラカジン2世:楠田竜平
  • 仮面ライダー2号、仮面ライダーストロンガー、ネオショッカー基地アナウンス:島田敏
  • 仮面ライダーV3、再生怪人:倉口佳三
  • ライダーマン:永江智明
  • 仮面ライダーX:河原崎洋夫
  • 仮面ライダーアマゾン:林一夫
  • 銀河王、怪人2世部隊:梶哲也
  • サドンダス:沢りつお
  • ジャガーバン、怪人2世部隊:八代駿
  • アルマジーク、ムササベーダー(兄)II世:峰恵研
  • ナレーター:中江真司

スーツアクター[]

  • スカイライダー[2]中屋敷鉄也
  • 仮面ライダーV3[2]、ジャガーバン[3]:河原崎洋夫
  • 仮面ライダーV3[2]橋本春彦
  • 仮面ライダーストロンガー[2]:赤坂順一
  • 銀河王[3]:宮本竹蔵
  • サドンダス[3]上田弘司
  • アルマジーグ[3]:石塚信之
  • 天野正登
  • 赤坂順一
  • 今村均
  • 山崎清
  • 岩井潤一
  • 山田茂

※いずれも大野剣友会

主題歌[]

オープニングテーマ:「輝け! 8人ライダー」[4]
作詞:八手三郎
作曲:菊池俊輔
編曲:武市昌久
歌:ささきいさおザ・チャープス
エンディングテーマ:「燃えろ! 仮面ライダー[5]
作詞:石森章太郎
作曲・編曲:菊池俊輔
歌:水木一郎こおろぎ'73

スタッフ[]

  • 製作:渡邊亮徳
  • プロデューサー:平山亨阿部征司
  • 連載:テレビマガジンたのしい幼稚園おともだちテレビランド冒険王
  • 脚本:高久進
  • 音楽:菊池俊輔
    • 編曲:武市昌久
  • 撮影:瀬尾脩、小林武治
  • 照明:戸塚和夫
  • 美術:丸山裕司
  • 助監督:草間宏之
  • 仕上製作:映広音響
  • 録音:太田克己
  • 編集:祖田冨美夫
  • 効果:スワラプロ
  • 選曲:茶畑三男
  • 記録:安部伸子
  • 撮影助手:松村文雄
  • 照明助手:本田純一
  • 装置:鈴木栄五郎
  • 技斗:岡田勝
  • 装飾:大晃商会
  • 衣裳:東京衣裳
  • 美粧:入江美粧
  • 操車:スリーチェイス
  • 怪人設定:榊精一郎
  • キャラクター制作:コスモプロ
  • 進行主任:川上正行
  • 合成:デン・フィルム・エフェクト
  • 現像:東映化学
  • 協力:スズキ自動車
  • ECG:東通ECGシステム
  • 特撮:(株)特撮研究所
    • 操演:鈴木昶 美術:大沢哲三 撮影:高橋政千 照明:日出明義 制作:中村英暉
  • 特撮監督:矢島信男佐川和夫
  • 監督:平山公夫
  • 原作・総監督:石森章太郎

映像ソフト化 []

  • VHS(セル、レンタル)共通。
  • LD(セルのみ)
  • DVD:「仮面ライダー THE MOVIE BOX 1972-1988」(2003年12月5日発売)、単巻.VOL.3(2006年3月21日発売)
  • BD:「仮面ライダー THE MOVIE Blu-ray BOX 1972-1988」(2011年5月21日発売)に収録。

備考[]

  • 企画当初の作品タイトルは『9人ライダーVS大戦車軍団』であり、9号ライダーの登場が予定されていた[6]
  • 予告編でのタイトル表記は『8人ライダーVSギンガオー』。
  • 本作で使用されたネオショッカー大戦車は、テレビシリーズ第27、28話にも登場している。

関連作品[]

  • 仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』 - 本作に登場したサドンダスと銀河王がリメイクされて登場する。
  • 仮面ライダーフォーゼ 超バトルDVD 友情のロケットドリルステイツ』 - 『MOVIE大戦MEGA MAX』の続編。サドンダスを倒したフォーゼを狙う刺客としてサドンダスβが登場する。

脚注[]

  1. この間、1975年春には『仮面ライダーアマゾン』、同年夏には『仮面ライダーストロンガー』が、それぞれ「東映まんがまつり」内で上映されていたが、いずれもTV版のブローアップ作品であり、劇場用新作は製作されなかった。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 風塵社「大野剣友会伝 ヒーローアクションを生んだ達人たち」
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 テレビマガジン特別編集『仮面ライダー怪人大全集』(講談社・1986年)
  4. クレジットは「輝やけ! 8人ライダー」。
  5. クレジットでは「いま斗いの陽が昇る」と誤表記。
  6. テレビマガジン特別編集『仮面ライダー大全集』(講談社・1986年)
Advertisement